💖第3回目生紫蘇ジュースの会を開催しました!!💖
こんにちは🤗大阪交野市でお料理教室🥢
食育LABO💖を開催している⭐️かわなべあやこです⭐️
何と‼️この秋から神奈川県鎌倉✨大船駅徒歩4分の場所にて✨
新しくお料理教室も開講します❣️❣️
どうぞよろしくおねがいします🤲🤲
2拠点での開催となりますどうぞよろしくお願いいたします❤️❤️❤️
家のお料理教室のご紹介します♪
講師のかわなべあやこは食の都大阪出身で
なんと言っても食べる事が大好き子供の頃虚弱体質でしたが自分で食を改善し健康になりました
大阪の辻学園の先生方や京都と大阪の
ミシュランの星付きの先生方からバッチリきっちり
習い習得しました
めっちゃ美味しくて❣️食いしん坊さんが喜ぶけど
簡単に作れる❣️お料理が習える教室です♪
🔴本題の第3回生しそジュースの会のお話をしますね❣️
材料をめっちゃこだわっています
有機栽培の農家さんと契約しそこから購入しています
自分の目🙆♀️で確かめ、毎回自分で足を運んで買いに行っています
この生紫蘇ジュースを飲んで
アレルギーなどを改善した人がいっぱいいらっしゃいます
普通に飲むだけでもめちゃめちゃおいしい飲み物です
紫蘇という漢字の蘇るはよみがえると言う字ですよね
死にかけた人に紫蘇を煎じた汁を飲ませたら
蘇ったと言われているそうです
ネットで買えるしそジュースとは全く味が違います
生と言うだけあって常温で置いておくと腐ります😅
皆さん冷凍保存して解凍して召し上がっていただいています
農家さんのおうちにお邪魔して買いに行っています💖
なんとかやぶき屋根の家です♪ すごい!
素敵な優しい農家さんが作られるので‼️
(これとっても重要なんですよ)
とってもおいしい紫蘇ができます❣️
教室の生徒さんは1度は自分で買って作るけど
全く味が違うので自分で作られるのを止められて
グループで作られます
ほんとに何度も申し上げますが
全く味が違いますし、成分も違います‼️
土や肥料が違うと味が変わりますし
毎年この農家さんの紫蘇しか使いません
農家さんは個人では買えませんあしからずです
神奈川県鎌倉の新しい教室に来れる皆様
新鮮な紫蘇を背負って新幹線に乗って運んで行きますよ
作ってみたい人はお問い合わせください
お料理教室の生徒さん達
3ヶ月前からご予約3ヶ月前からご予約と入金をいただき
毎回楽しみにしてくださっています
皆さん8リットルから16リットルまで作られていますので必死です
みんなで頑張って作業をします
早くできた人は遅い人の手伝いをします
去年から岐阜の方がオンラインで作ってくださっています
材料を全て送っています
今年は金沢の方もご参加下さいましたので
大阪と岐阜と金沢の方がご参加くださいました
とってもいい香りに包まれる幸せな時間
普通の紫蘇は匂いがしませんが
教室が選んでいるしそはとってもいい香り
最後は無駄なく有機栽培の無農薬の紫蘇なのです全て使い切ります
今年はふりかけのゆかりや
他にも5種類ほど使い方をオンラインでレクチャーしました
かわなべあやこお料理教室
食育LABO
090-4904-6187
LINE IDgyada
アレルギーに困っている方どうぞこちらへ連絡ください7月末までです
0コメント